十人十色

ぽんきちです。
マンションの植え込みに上のような花がさいているのですが自分と娘(6才)でこの花の色をめぐって意見が二つに分かれました。(多少モニター環境に左右されると思いますが)
娘 ピンク色
ぽんきち 赤紫色
多少語彙の差はあるかもしれませんが、ピンクと紫では語感のイメージが違いすぎるので他の花でも確認してみました。

娘 薄紫色
ポンきち 薄紫色

娘 ピンク色
ぽんきち ピンク色
ここまでは同じ色でした。

娘 紫色
ぽんきち 青紫色
これは若干違いました。ちなみに最初の花は嫁さんにも見て貰ったところ「ピンク色」とのことでした。
調べてみると女性と男性では色の見え方が違い、女性は昔々狩猟採集を営んでいた頃、赤く熟した木の実を見分ける必要があるため色の識別には敏感だとのことです。
またその関係もあって女性が好んで身近に集める色 赤・ピンク系と男性が好んで身近に集める色 黒・青系などによっても人は色の印象を決めるのだと感じました。
今回問題のこの花は丁度その境界にある色のため印象の違いが出てきたようです。
人は同じものを見ていても、それは決して同じように見ていないと言う事を身近なところで実感しました。
今年の桜は…
こんにちは、たけやんです。
最近少しずつ暖かくなりましたね
ちょっと前に天満橋へ行き、桜を見に行きました。
造幣局の桜の通り抜けを見に行こうと思ったのですが、
日程が合わず隣の道沿いに行ってきました

私の地元では桜を見ないので、これが初桜でした
当日は雨でしたが…(笑)
雨が降っていましたがわりとたくさんの人が桜を見ていましたね~。
不安定な天候のためか桜もあっという間な感じで。
今年はレアだったかもしれませんね。
春を感じることが出来て良かったです
最近少しずつ暖かくなりましたね

ちょっと前に天満橋へ行き、桜を見に行きました。
造幣局の桜の通り抜けを見に行こうと思ったのですが、
日程が合わず隣の道沿いに行ってきました


私の地元では桜を見ないので、これが初桜でした

当日は雨でしたが…(笑)
雨が降っていましたがわりとたくさんの人が桜を見ていましたね~。
不安定な天候のためか桜もあっという間な感じで。
今年はレアだったかもしれませんね。
春を感じることが出来て良かったです

| h o m e |